競売よりも任意売却をおすすめしています
任意売却への切り替えを希望される場合は、任意売却の取り扱いをしている不動産屋に依頼します。銀行など債権者から提携している任意売却業者を紹介されることもありますが、債務者であるあなたに有利に働いてくれる業者にご自身から依頼されることをおすすめします。
裁判所が行う不動産売却である「競売」に対し、不動産の所有者である債務者の自由意志によっておこなう不動産売却を「任意売却」と言います。任意売却は、一般的な不動産売却と何ら変わりません。
 どちらにしても、売却した不動産の代金は債権者に配当されて債務の返済にあてられますが、相場よりかなり低価格で売却される競売では、債務の残務が多く残ってしまいがちです。
  ですから私たちは、競売よりも高額で不動産を売却できる「任意売却」に切り替えることをおすすめしています。任意売却による不動産売却は、一般の不動産売却と同様に売却理由を開示する必要がありませんので、通常の物件と同じように市場価格に近い金額で売却が可能です。
競売の期限が近付くにつれて切り替えが難しくなりますので、できるだけ債務の負担を軽くするためにも、早めに任意売却への切り替えをご検討ください。

競売と任意売却を比較してみると・・・?
  | 
    競売  | 
    任意売却  | 
  
|---|---|---|
売却価格  | 
    相場の6〜7割程度  | 
    相場に近い価格で売却が可能  | 
  
残債務交渉  | 
    債務者が自分で行う  | 
    仲介業者が代行してくれる  | 
  
引っ越し費用  | 
    ほとんど貰えない  | 
    法律家が代行してくれることがある  | 
  
引っ越し先  | 
    自分で探す  | 
    仲介業者の協力を得られる  | 
  
任意売却のメリット
- 競売よりも高い値段で売れるため、債務の残額を少なくして事後の返済を軽減することができます。
 - 物件の明け渡しの際に、引っ越し時期や費用について考慮してもらえることがあります。引っ越し先についても、仲介業者に物件の紹介を依頼できます。
 - 周囲には「普通の不動産売却」と受け取ってもらえます。
 
売却しても住み続けられる不動産のリースバック
競売も任意売却も、所有権が第三者に移った時点で不動産を明け渡さなければなりません。使用していない空き地などなら良いですが、倉庫や事務所、住居として使用している場合はできればそのまま使用を続けたいものです。
競売では難しいですが、任意売却であれば、新しい所有者となった第三者と賃貸契約を結んで不動産を改めて借り受ける「リースバック」が可能となる場合があります。自社ビルを持つ企業などでよく利用される方法ですが、個人でもリースバック契約を結ぶことができます。
